申命記4章1−9節 「十全な御言葉」

アウトライン

1A 教理 1−2
   1B 生活の基盤
   2B 完成された言葉
2A 適用 3−9
   1B 寄りすがる御言葉 3−4
   2B 知恵と悟り 5−6
   3B 注意深さ 7−9

本文

 申命記4章を開いてください。午後礼拝では1章から4章まで学びますが、今朝は4章の1節から9節に注目したいと思います。

4:1 今、イスラエルよ。あなたがたが行なうように私の教えるおきてと定めとを聞きなさい。そうすれば、あなたがたは生き、あなたがたの父祖の神、主が、あなたがたに与えようとしておられる地を所有することができる。2 私があなたがたに命じることばに、つけ加えてはならない。また、減らしてはならない。私があなたがたに命じる、あなたがたの神、主の命令を、守らなければならない。3 あなたがたは、主がバアル・ペオルのことでなさったことを、その目で見た。バアル・ペオルに従った者はみな、あなたの神、主があなたのうちから根絶やしにされた。4 しかし、あなたがたの神、主にすがってきたあなたがたはみな、きょう、生きている。5 見なさい。私は、私の神、主が私に命じられたとおりに、おきてと定めとをあなたがたに教えた。あなたがたが、はいって行って、所有しようとしているその地の真中で、そのように行なうためである。6 これを守り行ないなさい。そうすれば、それは国々の民に、あなたがたの知恵と悟りを示すことになり、これらすべてのおきてを聞く彼らは、「この偉大な国民は、確かに知恵のある、悟りのある民だ。」と言うであろう。7 まことに、私たちの神、主は、私たちが呼ばわるとき、いつも、近くにおられる。このような神を持つ偉大な国民が、どこにあるだろうか。8 また、きょう、私があなたがたの前に与えようとしている、このみおしえのすべてのように、正しいおきてと定めとを持っている偉大な国民が、いったい、どこにあるだろう。9 ただ、あなたは、ひたすら慎み、用心深くありなさい。あなたが自分の目で見たことを忘れず、一生の間、それらがあなたの心から離れることのないようにしなさい。あなたはそれらを、あなたの子どもや孫たちに知らせなさい。

 これは、モーセがイスラエルの民に語っている言葉です。前回、申命記についての説明を少ししましたが、モーセが最後の言葉をイスラエルの民に語っているところです。彼はこれを語り終えたら、後は死ぬだけであります。ゆえに、最後に逝く人が語る言葉は、とても重みのある、後に残る言葉であり、実に申命記はそのようになっています。私たちがこれまでモーセの書いた書物を学んできました。その中にあるエッセンス、本質をイスラエルの民に対する愛情を込めて話している言葉です。

 モーセはまず、今、自分たちがいるモアブの草原に至るまでの経緯を語っています。これまでも私たちは民数記でそれを見ていきましたが、モーセはこれを「主の命令に従順になっているかどうか」という視点で語っています。主が命じられたことに背いたので約束の地に入れず、従順に従ったので新しい世代がここまで来ることができたのだ、ということです。そしてモーセ自身、イスラエルの古い世代を代表するように約束の地に入ることができません。なぜなら、彼も一度、神に不従順になったことがあります。メリバの水のところで、彼は「逆らう者たちよ!」と怒り散らし、岩を杖で二度打ったという経験があります。それで彼は彼らといっしょに行くことはできません。ヨシュアがモーセの後継者になります。ゆえに、モーセはイスラエルの民を主なる神に委ねなければいけないのです。そしてモーセは、「これを行なっていれば大丈夫だ」ということで、それが主の命じられたことをことごとく守り行ないなさい、ということでした。

1A 教理 1−2
1B 生活の基盤
 モーセが語ったのは、初めに1節です。「今、イスラエルよ。あなたがたが行なうように私の教えるおきてと定めとを聞きなさい。そうすれば、あなたがたは生き、あなたがたの父祖の神、主が、あなたがたに与えようとしておられる地を所有することができる。

 主がモーセを通して語ってくださった御言葉に聞き、それに従えば、「生きる」ということです。この生きるというのは、物理的、肉体的な生命はもちろんのこと、生活全般を指しています。「地を所有することができる。」というところに、それが表れています。国民生活、個人生活、社会的規範など、あらゆるものに神の御言葉が基盤となるということをここで話しています。

 モーセと同じように、最期の言葉を残している人が新約聖書にもありますが、パウロがエペソの長老たちに対して語った言葉です。彼はエルサレムにこれから行こうとしていて、そこで苦しみと縄目が待っていることを聖霊から示されていたにも関わらず行こうとしていました。ゆえに、エペソの人々に会えるのもこれが最後かもしれません。それでこう言っています。使徒の働き2032節です。「いま私は、あなたがたを神とその恵みのみことばとにゆだねます。みことばは、あなたがたを育成し、すべての聖なるものとされた人々の中にあって御国を継がせることができるのです。」同じように、御言葉に教会の人々を委ねました。そして、御言葉こそがその人を霊的に育成して、そして神の国を受け継ぐことができるようにしてくれる、と言っています。

 そして同じく使徒の働きには、教会が前進していく時に何度も出てくる言い回しは、「主のことば」でした。例えば、「こうして、主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなって行った。(19:20」とあります。「使徒の働き」あるいは「使徒行伝」と呼ばれますが、実際に働いているのは主のことばでありました。

 そして主のことばの中心は、福音の言葉です。「私があなたがたに最も大切なこととして伝えたのは、私も受けたことであって、次のことです。キリストは、聖書の示すとおりに、私たちの罪のために死なれたこと、また、葬られたこと、また、聖書に従って三日目によみがえられたこと、(1コリント15:3-4」キリストが私たちの罪のために死なれたこと、そして三日目によみがえられたという言葉は、実に人に救いをもたらす力となっています。「十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。(1コリント1:18」「私は福音を恥とは思いません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です。(ローマ1:16

 それで、私たち教会は主のことばを伝えています。私自身これを言ってしまったら駄目だと思うのですが、いつも同じ十字架のことばを伝え、いつも同じ聖書の言葉を伝え、「言葉」ばかりを伝えて何も影響力を与えていないように感じることがあります。何かもっと目に見えること、目立つことをしたほうが周りの人々に影響力を与えるのではないか、と思ってしまうことがあります。けれども、神は真実な方です。やはり、福音の言葉そのものに力があります。私自身ができることなど、ほとんど皆無に近いです。神の言葉をそのとおり受け入れた人々は、人生が180度変えられて、それに基づいて自分の実際の生活を変える力を知恵が与えられます。

2B 完成された言葉
 そしてモーセは2節でとても大切なことを言っています。「私があなたがたに命じることばに、つけ加えてはならない。また、減らしてはならない。私があなたがたに命じる、あなたがたの神、主の命令を、守らなければならない。」付け加えることも、減らすこともしてはいけません。つまり、モーセが語る言葉は完全なものであり、また全ての事柄に足るものであるということです。

 私たちが、神の御言葉に何か付け加えたいと思うことは何でしょうか?それは、多くの場合、律法主義に陥っていることです。主が命じられていることではないことを、あたかも守らなければいけない規則のようにして守ろうとすることです。例えば、自分の体重を10キロ減らそうと努力しているとします。10キロ減らさなければ、意志が足りない、ゆえにクリスチャンらしくないと言ってがっかりしたらどうでしょうか?「10キロ減らしなさい」という神の言葉はどこにあるのでしょうか?「汝よ、肉の重さはわたしの忌みきらうことである。避けなさい。」と書いているでしょうか?書いていないですね、むしろ、「肉体の鍛練もいくらかは有益ですが、今のいのちと未来のいのちが約束されている敬虔は、すべてに有益です。(1テモテ4:8」とあります。

 もう一つ、神の御言葉から減らしたいと思うときは、なぜそうしたいと思うでしょうか?自分の願っていること、思っていることを成し遂げたいとき、肉の欲求を果たしたい時であります。自分に都合の悪い言葉は排除して、聖書を部分的にだけ受け入れたいと思っています。例えば、金儲けに人生をかけている人は、「富と主人にいっしょに仕えることはできません」という言葉が例えば嫌いでしょう。けれども、事実、「繁栄神学」というものがあって、「信じれば金持ちになれる」と教えている人たちがいます。

 そして、有名なキリスト教異端であるエホバの証人は「地獄」を信じていません。その創始者チャールズ・ラッセルは、教会に通い、熱心に聖書を研究する人でしたが、地獄という教義が自分にどうしても受け入れられないとして、彼は新しい団体を作りました。その結果、どうなったでしょうか?キリストの十字架の意味が分からなくなってきたのです。キリストがなぜ死ぬことまでしなければいけないのか?そうして、「私たちに対する人間的な犠牲だ」としか考えなくなりました。全人類のための罪の贖いではなくなったのです。では、救いはどうなるのか?「エホバの証人として忠実に仕える」ことになってしまいました。つまり、組織に仕えていかなければ神の国に入れるかどうか死んでからでないと分からない、ということになるのです。地獄があるからこそ、キリストの十字架が、そこから私たちを救う力があることを知り、私たちの行いではなくただキリストを信じることが、救いに至ることを教えるのです。けれども少しでも取り除くと、すべてを否定することになるのです。

 主が地上に来られた時、ユダヤ人の間で、律法に反して新しい教えを言い広める新興宗教の創始者ではないかという疑いがありました。イエス様はこう言われました。「わたしが来たのは律法や預言者を廃棄するためだと思ってはなりません。廃棄するためにではなく、成就するために来たのです。まことに、あなたがたに告げます。天地が滅びうせない限り、律法の中の一点一画でも決してすたれることはありません。全部が成就されます。だから、戒めのうち最も小さいものの一つでも、これを破ったり、また破るように人に教えたりする者は、天の御国で、最も小さい者と呼ばれます。しかし、それを守り、また守るように教える者は、天の御国で、偉大な者と呼ばれます。(マタイ5:17-19」ここの「一点一画」というのは、ヘブル語の文字の特徴で、少しでも点や画が違うとまったく違う文字になってしまうので、イエス様はそう強調されました。

 そしてこの聖書全体の最後が、このことについての警告で完成しています。黙示録2218-19節にこう書いてあります。「私は、この書の預言のことばを聞くすべての者にあかしする。もし、これにつけ加える者があれば、神はこの書に書いてある災害をその人に加えられる。また、この預言の書のことばを少しでも取り除く者があれば、神は、この書に書いてあるいのちの木と聖なる都から、その人の受ける分を取り除かれる。(黙示22:18-19

 ですから取り除いたら、また付け足したら、神の御言葉全体にある力を削ぎ落とし、生きる力を失ってしまうのです。ここに聖書の言葉の「十全性」を考える必要があります。「十全」という言葉はあまり日常で使いませんが、「十分」の「十」と「全体」の「全」と書いて、「十分に全体に渡る」という意味合いがあります。一部の領域ではなく全ての領域に及び、聖書のみが信仰と生活の基準であり、これだけで十分である、ということです。

 テモテへの手紙第二316-17節を開いてください。「聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。それは、神の人が、すべての良い働きのためにふさわしい十分に整えられた者となるためです。(2テモテ3:16-17」「神の霊感」というのは、「神の息吹」と訳すことのできる言葉です。神がアダムを造られた時にご自分の息をその鼻に吹きかけたことにより、アダムは生きた魂となりましたが、同じように聖書を書いたのは人間ですが、人間がそれを書くときに神が息吹をかけてくださり、それが神ご自身の言葉としてくださっている、ということです。

 そして、聖書は「すべて」神の霊感によるものであります。一部ではなく「全て」なのです。そして、次に聖書が、教えと戒めと矯正と義の訓練のために有益で、神の人が全ての良い働きをするのにふさわしい、十分に整えられた者となると言っています。つまり、生活の全ての領域において、すべて神の御言葉であるこの聖書を当てはめていくことによって生きることを意味しています。

 なぜ、私たちは聖書をすべて神の御言葉であると信じ、そして生活のすべての領域の基準としていく必要があるのでしょうか?役に立つところだけ当てはめればよいではないか、聖書によって縛られたくない、という気持ちも働きますが、なぜそれがいけないのか?それは最終権威者が、神ではなく人になってしまうからです。「これが神の御言葉で、それは人によるものだ。」と言ってしまうと、ではどこが神の御言葉で他が人の言葉かを決めるのはその本人になります。本人が神の立場に立ち、神ご自身はその次に追いやられるのです。神を神としないところには、神の力は働きません。

 パウロはテサロニケのクリスチャンの信仰をほめてこう言いました。「あなたがたは、私たちから神の使信のことばを受けたとき、それを人間のことばとしてではなく、事実どおりに神のことばとして受け入れてくれたからです。この神のことばは、信じているあなたがたのうちに働いているのです。(1テサロニケ2:13」神のことばであると受け入れているからこそ、彼らのうちに神のことばは働いています。

 また、すべては神の御言葉であると受け入れても、「私のこの問題については聖書以外のものに依拠しなければいけない。」と言います。例えば精神的な問題を抱えているとします。「精神病は、きちんと精神科のお医者さんにかかれば直る。」と言う人がクリスチャンの間でさえ多く存在します。いや、精神病院に通ったことによってかえって症状が悪くなる、また向精神薬によって今度は薬物依存になる人が増えています。人の思いを変えてくださるのは、神ご自身であり、聖霊であり、そして神の御言葉です。

 これが物理的な病気や怪我の場合はどうでしょうか?腕を骨折したのに、聖書だけで直るということではありません。そうではなく、腕を骨折してすぐに祈り、祈りと御言葉の約束の中にいて、その痛みに耐え、そして治癒を信じることが必要です。病院に通っている人はよく知っていますが、医者が病気を直しているのではありません。医者は病気を診断しているだけです。手術をしても、診断がそのほとんどを占め、執刀医が手を動かしますが、あくまでも体の中にある回復力に最終的には任せなければいけないものです。ドラマなどには、「病気を治すのは患者なのだよ」などというセリフがありますが、もっと正確には「神が直すのだよ」であります。

 家族関係、男女関係、社会や政治経済のこと、歴史のこと、そして科学のこと、これら全てが神の領域の中にあり、そして神はご自分の言葉でそれらすべての領域への基準を与えてくださっているのです。

2A 適用 3−9
 そして次から、具体的に主の言葉を全体的に受け入れている場合を見ていきましょう。

1B 寄りすがる御言葉 3−4
 3,4節を見てください。「3 あなたがたは、主がバアル・ペオルのことでなさったことを、その目で見た。バアル・ペオルに従った者はみな、あなたの神、主があなたのうちから根絶やしにされた。4 しかし、あなたがたの神、主にすがってきたあなたがたはみな、きょう、生きている。」これはもちろん、バラムの助言によって、モアブ人、ミデヤン人の女がイスラエルの宿営にやってきて、イスラエルの男たちと不品行と偶像礼拝をさせた事件です。この時に二万四千人が神罰を受けましたが、残りの男たちはぐっとこらえていたのです。「あなたがたの神、主にすがってきた」とあります。他に死んでいった男たちが、神の御言葉を信じていなかったということではありません。頭では分かっていたのです。けれども、女たちがやってきたという時に、その場面に神の御言葉を当てはめなかったのです。すべての生活の場面で主を認めていくことをするときに、それが力となって、その忌まわしい行いに関わらなくても良かったのです。

2B 知恵と悟り 5−6
 次に5,6節をご覧ください。「5 見なさい。私は、私の神、主が私に命じられたとおりに、おきてと定めとをあなたがたに教えた。あなたがたが、はいって行って、所有しようとしているその地の真中で、そのように行なうためである。6 これを守り行ないなさい。そうすれば、それは国々の民に、あなたがたの知恵と悟りを示すことになり、これらすべてのおきてを聞く彼らは、「この偉大な国民は、確かに知恵のある、悟りのある民だ。」と言うであろう。

 すばらしいですね、神の命令を守っていれば知恵と悟りのある民という評判があがる、ということです。その知識と知恵は、主の命令を守るところに存在します。「カウンセリング」という外来語が定着して久しいですね。それまでは「生活相談」や「人生相談」程度であったものが、専門的・技術的になり、細分化されています。「心理カウンセラー」「スクールカウンセラー」「企業内カウンセラー」「産業カウンセラー」「キャリアカウンセラー」「職業カウンセラー」「就職カウンセラー」他に何があるでしょうか、「環境カウンセラー」「不動産カウンセラー」というものも、あるそうです。

 もちろん具体的な事柄について、説明できる人がいることは大切です。ある意味「道案内」も、一種のカウンセリングですね。クリスチャンも道が分からなければもちろん周りの人に道を尋ねます。けれどもクリスチャンは、そのような道案内人をも主が与えてくださると信じて、まだ分からない道を進みます。このようにカウンセリングはすべて主が与えてくださるものだと信じているのです。

 聖書では、この知恵と知識は主に属していることを教えています。「摂理とすぐれた知性とはわたしのもの。わたしは分別であって、わたしには力がある。(箴言8:14」私たちが受ける最良のカンセリングの場所は、礼拝そのものと言って良いでしょう。キリストこそが知恵と知識の源だからです。「このキリストのうちに、知恵と知識との宝がすべて隠されているのです。私がこう言うのは、だれもまことしやかな議論によって、あなたがたをあやまちに導くことのないためです。(コロサイ2:3-4」有名なクリスマスの預言、イザヤ書9章にイエス様は「不思議な助言者(6節)」あるいは「すばらしいカウンセラー(Wonderful Counselor)」とあります!ゆえに、本当にカンセリングを受けたければ、主を礼拝することに熱心になることが重要です。

3B 注意深さ 7−9
 そして最後、7-9節を見ましょう。「7 まことに、私たちの神、主は、私たちが呼ばわるとき、いつも、近くにおられる。このような神を持つ偉大な国民が、どこにあるだろうか。8 また、きょう、私があなたがたの前に与えようとしている、このみおしえのすべてのように、正しいおきてと定めとを持っている偉大な国民が、いったい、どこにあるだろう。9 ただ、あなたは、ひたすら慎み、用心深くありなさい。あなたが自分の目で見たことを忘れず、一生の間、それらがあなたの心から離れることのないようにしなさい。あなたはそれらを、あなたの子どもや孫たちに知らせなさい。

 主は私たちを祝福されることを既に決めておられます。イスラエルの民は、正しいおきてと定めによって偉大な国民とされています。とてつもない神の恵みです。そこで、私たちがすべきことが一つあります。それは、「ただ、あなたは、ひたすら慎み、用心深くありなさい。」です。自分自身に気をつけることです。そして聖書を教える者であれば、自分の教えていることに気をつけることです。パウロは牧者テモテにこう言いました。「自分自身にも、教える事にも、よく気をつけなさい。あくまでそれを続けなさい。そうすれば、自分自身をも、またあなたの教えを聞く人たちをも救うことになります。(1テモテ4:16

 主は私たちを祝福したいと願っておられますが、私たちの心は実に移り変わりやすいものです。少し祝福されると高慢になります。それで、主から与えられる祝福ではなく、自分自身の功績によるものだと思います。そして試練があれば、心は沈みます。そして主から離れていくようになります。ゆえに、私たちがしなければいけないことは、「慎み深くすること」です。ひたすら、主の前でへりくだり、主と共に歩み、正義と憐れみを求めることです。「主はあなたに告げられた。人よ。何が良いことなのか。主は何をあなたに求めておられるのか。それは、ただ公義を行ない、誠実を愛し、へりくだってあなたの神とともに歩むことではないか。(ミカ6:8

 私たちが注意深く、自分自身を見張り、そして主の望まれていることのみに集中するとき、そしてたとえ自分も気持ちや思いが付いていかなくても、主が言われたのだから、という一つの理由だけで、へりくだり、それを行なっていくときに、私たちの周りには必ずや主の祝福があります。

 そして最後に、使徒パウロがエペソにある教会の長老に言った、最後になるかもしれないその言葉を紹介します。先ほども少し紹介しましたが、こんなことも言っています。「私は、神のご計画の全体を、余すところなくあなたがたに知らせておいたからです。(使徒20:27」パウロはモーセと同じように、主から与えられた啓示をすべて、余すところなく知らせました。そこにこそ、ここまで学んできたように、人が変わる力があり、生活の隅々にまで神の支配が及び、最後には神の国に入るにふさわしく、整えられたものとなります。私たちも聖書全体を、そこに書かれてあるとおりに読んでいく通読の旅をしていますが、その中で私たちが神の主権に服し、ただ神のみをあがめる共同体になることを祈ります。

「ロゴス・クリスチャン・フェローシップ内のメッセージ」に戻る
HOME