我が国のための祈り会を!

先日投稿したFBの記事です(一部編集)。

日本の福音派の一部による動きを見るにつけ、私は「本当にもったいない」という思いがしております。日本のことを思う思いは一杯あるでしょうに、それがあまりにも、偏りすぎた、この世にある政治活動と変わらないような形で行われているからです。しかし私たちキリスト者がキリスト者たらしめるものがあります。それはキリストを主と掲げる告白と、祈りと、賛美、そして福音宣教です。これこそが、この日本を救うという信仰は、キリスト者の内で一つに、強固に持っているはずです。

神だけに希望を置く祈り集会

世界には、それぞれの国で大きな危機、岐路に立たせられた時に、キリスト者が一つになって祈りを捧げるということが行われています。アメリカでは、Decision America Tourという全米各地での祈り会、自分たちの国のための祈り会が推進しています。アメリカを救うのは政治家でも大統領でもない、神ご自身だという信仰で祈り、そしてキリスト者が必ず投票に行き、また公職にキリスト者がもっとつくことができるように促しています。争点はそこでは話しません、たくさんの祈りを捧げることのほうに集中し、判断はキリスト者の内におられる聖霊にゆだねます。 続きを読む 我が国のための祈り会を!

「我が国」と言えない日本人

先日FBで投稿した記事をこちらにも分かち合います(一部編集)。

7月に行われる、おそらく参院選を意識しているであろう某緊急セミナーの題名は「この国はどこへ行くのか」であります。私は、日本国を「この国」と呼んでいるところに違和感を抱きます。今、エレミヤ書を聖書講解しています。そこから流れ溢れる涙は、エルサレムをまるで自分のものであるかのように泣いている、その帰属意識でした。

ある方がこのようなことを書きました。「おそらく、本当に日本人の魂と文化を愛する人間が「偶像崇拝はダメ」といえば、なるほどと受け入れられます。でも、日本人の魂と文化を否定するものが「偶像崇拝はダメ」といえば、失敗して後々しっぺ返しを喰らうでしょう。」

同じ罪を指摘する時に、その指摘する心が愛から出ているのか、そうでないか、同じ言葉であっても歴然とした差が出てきます。最近の教会の講解説教は、エレミヤ書9-11章でした。エルサレムをバビロンによって裁くと宣言される主は、その厳しい言葉の合間に、「主はかつてあなたの名を、『良い実をみのらせる美しい緑のオリーブの木。』と呼ばれた(9:16)」と、彼らを恋い慕っているために、心が裂くようにして裁きを宣言されているのを見ることができます。

あるアメリカ人宣教師は、しばしば英字新聞の記事をシェアします。それらを見て、気分のよくない時があります。確かに書かれていることは事実を反映しているかもしれないのですが、基本的に日本の文化やあり方を見下げていることが分かるからです。日本が嫌いだ、というのがその文面から分かります。 続きを読む 「我が国」と言えない日本人

英のEU離脱と「第四の獣」

わたしは、すべての国々を揺り動かす。(ハガイ2章7節)」

イギリスがEU離脱というニュースが入りました。これが、世界経済にとっての大激変であり、ただでさえ危うい日本経済が、今、大変なことになります。

これから、どんどんこれまで何十年単位、百年単位保たれていた既存の秩序が、どどっと崩れる現象を見ていくでしょう。イスラエルと中東が聖書の舞台ですが、百年続いた秩序が全く後戻りしています。いやこれまでの世界が表面的にきれいに抑えられていただけにしか過ぎません。天変地異にしたって、我が国も、東日本大震災や熊本地震で、何百年という周期の揺れ動きを経験したばかりではないでしょうか?

そして、下のFBの投稿では、ダニエル書2章と7章、黙示録に詳しく書かれている、復興ローマについての言及があります。私は、今の国々と当時のそれと合致するわけではないと思っていますが、しかし、その流れは、過去の歴史から断絶されることなく今も続いていると思っています。「ローマ帝国の亡霊」とでも呼びましょうか、その地下水と底流は衰えることなく続いています、主がお許しになれば、いつでも噴出します。

私たちの告白、「イエスが主である」というものが、どれだけ尊いことなのか、これからますます、実感していくことになるでしょう。

続きを読む 英のEU離脱と「第四の獣」

日本の伝道「押して駄目なら引いてみよう」

こちらも昨日書いたFBの投稿です:

今、私たちの教会にフロリダ州にあるカルバリーチャペルから、一人の短期宣教師が伝道のためにいらしています。日系の方なので、お独りでも伝道をしてくださっており、私たち教会の者たちも、時間の空いている者たちがいっしょに近所を回って、公園で声をかけながら、トラクトを配っています。

そこでの大きな課題は、いつも思いますが「強い拒絶感」です。我々日本人のクリスチャンは当たり前になってしまっている反応ですが、海外からの兄弟姉妹は極端な拒否に対して驚いています。私たちの教会は東京都荒川区にありますが、中国人を始め、いろいろな国の方々が住んでおり、公園にも数多くの人たちがいました。そういった人たちの声をかけると、普通の会話ができます。そして、中国人のママ二人は、「きっと日曜日の礼拝に行きます」と答え、ミャンマーの若者も「行きたいと思います。」と答えます。

この前の礼拝の後に、四つの法則を使って互いに未信者と信者の役を演じて、伝道の練習をしました。とりあえず、語らなければならないことを知るためにもやってみました。けれども、これをそのまま使って行うことは、無理があるかもしれません。今日、一緒に動いた姉妹は、ご自分で話しかける時、短く福音伝道できる内容を書いて、それで語っていました。感動しました、とても短く福音の話をまとめたもので、手際よく語っておられました。 続きを読む 日本の伝道「押して駄目なら引いてみよう」

牧者たちの交わり

以下は自分のFBで分かち合った投稿です。

今日、ある牧師さんたちと数名で、じっくり交わる時間が持てました。そこで、私たちが痛感したことは、「リアルな中での交わりの必要性」です。ネットで発信する情報というのは、裏取りをしない、匿名にするなど、無責任になる傾向があります。けれどもその発言の影響力は、とてつもなく大きくまた拡散するので、誤っていたり、偏った情報によって、リアルな中にいる人々が大きな被害を被っているという話をしていました。

そしてもう一つ、「自分の意見を率直に言うことのできる能力」とでも呼びましょうか、それが信頼関係においてとても重要になることです。もちろん、互いに理解するためには、その過程では語気が強くなったり、その表現に行き過ぎが出てくると思います。けれども、相手が何を言わんとしているのかの「真意」、そして言い方以上に「内容や事実」を見つめていくこと。これが健全な議論、実のある討論においてとても必要なことです。

そこから出てくる実は、「意見の明瞭化」です。それによって、私たちは何に同意して、そして意見に違いがあるのかを互いに知ることができ、それでもって初めて、信頼を培うことができます。

けれども、そうした率直な意見を交わせるまで到達できず、殻に閉じこもってしまう問題があります。これは特に、ディベートが苦手な日本人、また子供のように心を明かしてフラットに交わることが希薄で、孤独になりがちな我々牧師たちに顕著ではないのか?という大きな課題を見ました。傷を受けているので、自分を守るために、ヤドカリのように外部の異見を遮断してしまう傾向があるのではないか?。(関連記事:「きちんとした「牧師」の欠け」)

今、キリスト教会の中で問題や課題を見る時に、指導者の間の信頼関係の欠如が大きな原因になっているのかもしれないと感じました。困難になってきた時代、こうした信頼醸成こそが、今、前もって備えるべき霊的守りなのではないか?と思いました。

「お金と信仰」

この本を先週、読みました。
okane_shinko
お金と信仰 高橋秀典著
立川福音自由教会牧師

~ 人は「お金」とどう向き合えばよいのか。
キリスト教会で、あまり語られないこの課題に、元証券マンで現在は牧師として活躍する著者が、聖書から、また日本社会の経済状況から答える。~

以下に、元になっている記事の一部を読むことができます。

雑誌「リバイバル・ジャパン」新連載 お金と信仰
第一回 職業と神の召し

著者、高橋秀典牧師は、フェイスブックでお知り合いになって初めてなのですが、その書かれていることがとても魅力的で、引きこまれる言葉を持っておられることを感じていました。そして、経済やお金の動きにはどうしても疎く、引きこもりがちな私も、現実の世界で生きておられる兄弟姉妹が教会にも集っており、今の経済や政治を、キリスト者としてどのように生きるのか?という問題意識もあり、買いました。 続きを読む 「お金と信仰」

正義の戦争、イスラム国、日本の役割

最近、あるところで投稿した記事を、手直ししつつ、まとめてご紹介したいと思います。

「正義の戦争」は存在する

イスラム国についてのニュースは、最近、シリアとイラクでその領域を失っていっているという報道があり、これで終わりか?と思いたい状況ですが、決してそんなことはありません。イスラム国はその本質は領域国家ではなく、イデオロギーだからです。ちょうどキリスト者が信仰によって生きる時に、そこに神の国が広がるのと同じです。

イスラム国の終わりは近いのか?

下はアメリカのテレビ番組の案内です(ビデオ付き)

Exposing the ISIS killing machine(イスラム国の殺戮装置を暴く)

yezidis「正義の戦争」という議論を少しある方としましたが、私にとって絶対平和主義は聖書的だと思わないだけでなく、実存的に受け入れられません。ナチス・ドイツによる戦争、ユダヤ人等の虐殺の時にそれに戦った軍について、武力を行使したということでそれを罪と断じることが果たしてできるのだろうか?私は連合軍のしたことの全てが正しいなどと決して言いませんが、このことについて、主は彼らを用いられて、悪の拡散を制止するようにされたのではないか? 続きを読む 正義の戦争、イスラム国、日本の役割

イスラエルの政局について

一国、実に我が国についてもなかなか分からない政局。イスラエル国内の政局は、なおさらのこと。まずは、基本知識から。

イスラエルの政治(シオンとの架け橋)

そして、次の在イスラエルの日本人「ヘシュボニット」さんのブログは、とても役に立ちます。こちらが非常に参考になります。

左翼右翼上翼下翼

政治的、経済的に右か左かという色分けは、日本でも行なわれているので分かるかと思いますが、その他に「世俗か、宗教か」という要素が非常に大きいものとなっています。右であっても世俗の人たちは沢山います、ネタニヤフさんはそれです。そして宗教的だからといって右とは限りません。例えば、あの黒づくめの超正統派の人々は、自分たちの宗教的権利や生活保障以外は政治に無関心であり、シオニズムに対しては敵対的ですらあります。その他、同じユダヤ人でも、欧米系か、中東系かによって、大きく社会構造が異なります。それからアラブ系は、保守的な伝統的価値観を持っていますので、パレスチナに融和な左の人たちではなく、右の政党を支持することもあります。 続きを読む イスラエルの政局について

私たちの内にある「ご利益」の性質

自分の利益のための、神への従順

前投稿「ご利益ではないキリスト教」に引き続き、お話ししたいと思います。私たちの中には、内にある性質として「ご利益」があります。それは、「自分の益になるために、あることをする」という考えです。

蛇がエバのところに来た時のことを思い出してください。蛇が女に、主が言われたことについて、本当にそう言ったのかと挑まれた時に、「神は、『あなたがたは、それを食べてはならない。あなたがたが死ぬといけないからだ。』と仰せになりました。(創世3:3)」と答えています。しかし、主は「死ぬといけないからだ」とは、言われませんでした。「必ず死ぬ(3:17)」と言われましたが、死ぬといけないから、食べてはならないとは言われなかったのです。しかしエバは、「自分は死にたくないから、食べてはいけないのだ。」と受けとめたのです。このように、神の言葉に対して、自分の利益になるかどうかの物差しを使い、益になるから従う考えは、人類の最初から埋め込まれていました。

しかし、主に命じられたことは、主が主であるから、そして私が神に造られた者、僕であるから、従うのです。それだけが動機であるべきです。自分に利益になるかどうかは、別問題なのです。

続けて読みますと、そのエバのご利益的返答を使って、蛇は、「あなたが、善悪の知識の木の実から取って食べたら、神のようになって、善悪を知るようになるのだ。」と言って、「食べれば、賢くなる」とご利益信仰の誘いをしたのです。そこでエバは、自分にとって益になるかどうかで「計算」して、それで食べることに決めました。 続きを読む 私たちの内にある「ご利益」の性質