恵比寿バイブル・スタディ 3月16日中止の連絡 【重要】

皆様こんにちは。

今週水曜日、16日に予定しておりました「恵比寿BS」ですが、きよきよさんと相談した結果、交通手段その他におきまして、東日本大地震の震災による影響が大きいことより、今回は中止とさせて頂きます。

来週以降の開催については、状況を鑑み次第、おってご連絡申し上げます。

宜しくお願い致します。

代行発信:I

3月19日の礼拝場所変更 【注意】

先ほど御茶ノ水OCCから連絡があり、これから一週間も部屋の貸出を控えるとのことでした。したがって、次の予定で行ないたいと思います。

場所:足立区 こども家庭支援センター別館 地域活動室2
http://www.city.adachi.tokyo.jp/002/d04000002.html
足立区東綾瀬一丁目5番17号 (綾瀬駅東口から約5分)
TEL: 3606-1333

新しい信者のための勉強会(午後1時から2時半)
第一礼拝(午後3時から5時)
(「ローマ人へ手紙の学び」は、次週3月26日に延期したいと思います。)

今、こども家庭支援センターに問い合わせたところ、一応16日まで休館し、17日以降は余震が続くようだったら休館を延長すると話しておられました。したがって、17日に再び問い合わせて確認してみます。もしここで変更の再掲載がなければこの予定だとお考えください。

地域活動室2は50名の入る大きな和室です。お子さんをお持ちの方も、ご安心していらしてください(ただし子供用礼拝はできません)。

ちなみに20日(日)午後2時からの第二礼拝は通常通り行ないます。

サマリヤの入植地にて残虐殺人事件

私たちが大地震を経験した先週の金曜日に、イスラエルを激しく怒らせた一つの事件が起こりました。

Fogel family identified as victims of Itamar terror attack
(フォゲル家が、イタマルのテロ攻撃被害者であることが判明)

パレスチナ人が、夜に、子供を含めて五人をずたずたに切り裂き逃走しました。

イタマルとはサマリヤ山地にあるユダヤ人入植地で、ナブルス近郊にあります。私が2010年のイスラエル・ヨルダン旅行でご紹介したように、5月末に私はヘブロンとナブルスの旅行を決行しました。インターネットの情報とは裏腹に、検問所は非常に緩く、むろん不便は強いられていますが、パレスチナの人々も平穏で、笑顔が出ていました。そして議長府のあるラマラは、繁栄しているように見えました。

その後、イスラエルのネタニヤフ首相は訪米し、ぎくしゃくしていたイスラエル・米国関係の親善アピールをしていました。彼が、「私はいつでもパレスチナとの交渉の席に着く用意をしている。ラマラは道が混雑していなければ、エルサレムから10分以内で着くところだ。なのに一度もアッバス議長に会えていないのは実に残念だ。私が首相になってから、検問所は緩くし、パレスチナの経済支援を行なってきた。」という内容を話していました。それは、私が実際経験したことだったので、まったくその通りだと思っていたのです。

私も怒りが込みあがってきます。常にパレスチナ人がイスラエルから虐げられているされているという非難を世間はしていますが、イスラエル人も自治区を通ることができず、非常に不便していることを伝えていないこと。そして、イスラエルはいつでも、テロさえなければ検問所を次の日でも無くし、またパレスチナが経済的に繁栄することを全面的に支援していることなどは報道されていないからです。私は、アッバス議長が、アラブ連盟に対して依然と対イスラエル闘争路線を言及しているのを聞いて、その破壊的、憎悪的姿勢に唖然となりました。

そして、今回の事件です。ネタニヤフ氏は、「入植地に家を一つ建設すると、何カ国かは即座に非難するのに、幼子が残虐な死を遂げたのに、それらの国は何ら反応していない。」全くその通りです、この明らかな悪意に満ちた二重基準は、以前、このブログでご紹介した「ケース・フォー・イスラエル」でも説明されています。

今は日本の大地震で、この事件は完全に葬られていますが(おそらく平時でも葬られていたことでしょう)、イスラエルが再び強硬な姿勢でパレスチナに臨むだろう部分だけが取りざたにされ、再びイスラエルは非難を受けることでしょう。

見よ。わたしはエルサレムを、その回りのすべての国々の民をよろめかす杯とする。(ゼカリヤ14:2)

私たちは、今も地震の揺れでよろめいていますが(イザヤ24:19-20参照)、反イスラエルの姿勢によっても神からの酔いの杯を受け取るのです。

参照サイト:
Wikipedia “Itamar killings”
フォゲル家の惨殺写真(かなり残虐です、心の用意のない方は絶対に観ないでください。)

For people who want to pray and support for Japan

Thank you so much for your prayer and support for Japan in this time of crisis. I would like to give you some advice how to pray and support for God’s work in this nation.

First of all, we must face spiritual reality of Japanese people. Many of you may know there are only less than 1 % of Christians. You may think the people’s hearts are more open to the gospel. But in reality, they still seem resistant to the merciful warning of God.

A few of our church members shared the gospel with family members, but they didn’t open their hearts at all. One friend of ours shared the gospel but the family members got angry and went back home.

Think of the Kobe earthquake that struck West Japan in 1995, did we see the revival take place? If you think of 911 in the States as well, many people came to church at that time, but once their lives get back to normal, their hearts became hardened against God. Japan is no exception.

I feel they need more of God’s mercies till their pride gets crushed and they turn back to Him. I’m afraid if many of them would have to go through the Tribulation, they will receive full impact of God’s wrath!

So, the method and strategy of preaching the gospel is still the same as before. In seasons and out of seasons, preach the Word. Only by God’s grace and mercy, their hearts can be changed. Every one of us witnesses the saving work of the Holy Spirit in our lives!

Second, we need long-term help and support. Right after a tragedy, people pay a lot of attention, but the danger past and God forgotten. The victims, however still suffer, feeling loneliness. You don’t necessarily have to mobilize a gigantic team, but small size helps are sufficient for most of their needs otherwise we become burden to the local people. Rather, if you offer them small yet continual and regular supports, they can be used more effectively . We can share the gospel with them accordingly on long term basis so that they may receive the love of Christ through us Christians.

We are now praying if we can go on short-term mission trips to Sendai in the future. It’s not so far from Tokyo, and it is my hometown where my parents and friends live. Please pray the Lord may direct us and give us people of contact so we can reach the needed.

If you want to know where to send support or to be informed of our updates, please write to us at info@logos-ministries.org