この時期に忘れてはいけない中東

一つ、ブログ記事をご紹介します。

「今、中東で何が起こっているのか」

中川健一師のエジプトの民主革命についての評論です。ぜひご一読を。私が同感だったのは、この言葉です。

さて、東日本大震災(3/11)以降、私たちの関心は被災地と原発事故のその後の状況に向けられてきた。いわば、今日に至るまでのおよそひと月間、「海外情報の空白期間」が生じているのである(本稿を4/15に執筆している)。久しぶりに中東情勢に目を転じてみると、余りの変化に仰天せざるを得ない。かつて10年かかったことが、たったひと月、あるいは数日で起こってしまう。これが今の中東情勢である。

東日本大震災は、空襲、原爆投下、敗戦という歴史的転換を余儀なくされた出来事に匹敵するぐらいの、現在進行中の大きな出来事です。したがって、多くの関心と祈りが注ぎ込まれてしかるべきですが、かつて日本が通ったところを繰り返してはならないと思います。

日本が終戦した1945年の3年後にイスラエル国が成立しました。それは、中東において十数世紀以来の大きな出来事、聖書預言的に極めて重要な出来事であり、まさに激変です。ところが、日本自身はその戦争の加担者であり、その戦後処理の真っ最中だったため「空白期間」になってしましました。

そのため、イスラエルを取り囲む中東情勢において、最も基本的な共通認識において日本は欠けて出発し、ハンディを負っています。

同じように、今、中東で激変が起こっています。日本の復興も大事ですが、世界情勢の枠組みの中での日本をわきまえ、その視野での復興を願うばかりです。

後記:ちょうどタイムリーに、NHK BS1番組で中東の民衆革命の特集番組のお知らせを見ました。

Project Wisdom(プロジェクト ウィズダム)

中東革命2回シリーズ
第一回 5月1日 20:00-21:50 チュニジア
第二回 5月8日 20:00-21:50 エジプト

「私たちはよみがえります」

福島第一バプテスト教会といえば、ご存知の方も多いかと思います。福島原発のそばにある教会で、地震と津波に襲われただけでなく、放射能漏れによって中に入ることさえできなくなった教会です。その牧師、佐藤彰さんは地震のときちょうど千葉県の神学校の卒業式に参加されていたとのこと。

クラッシュ・ジャパンの情報からは、そこに通う教会の中から、今、作業員として原発で働いている人たちがいること、また教会に初めて来て、イエス様を信じ、それから今度は福音を伝えに仲間の作業員の所に原発に戻った人の証しを聞いていました。

そして下に、CGNTVのビデオにある牧師さんの証しを見ることができます。これが日本の教会の証しか!と感動する、まさに初代教会と同じ証し、迫害されて困難の中にある教会の証しと同じ、命にあふれたキリストの御霊の軌跡です。

*************
東日本大震災により被災され、地震・津波・放射能漏れの3重苦の中で一時閉鎖となった福島第一聖書バプテスト教会。 ― しかし教会は生きていた― 壮絶な痛みを通され、牧会の最後かと思い絶望された中で見出された真の教会の姿を、佐藤彰牧師が証して下さいました。 この受難日と復活祭、大きな痛みの中におられる被災地の諸教会および地域の人々を覚えてとりなして祈りつつ、イエス・キリストの死と復活を深く黙想する時になりますように。