韓国・朝鮮関連の書籍 その3

「日韓誤解の深淵」西岡 力著

日韓関係の「もつれ」について取り扱っています。西岡力さんと言えば、救う会の会長として有名になっていますが、小泉首相が北朝鮮訪問をした10年以上前から拉致事件があったことを小論文の中で主張していた人で、本書にも掲載されています。

彼は日本の右派の人たちと協調している部分があるので、彼が福音派のクリスチャンだと言ったら驚く人もいるかもしれません。けれどもかつてリバイバル新聞で彼に対する取材記事が載りましたが、真実を限界がある中でも最大限追究するその姿勢は、黙示録20章にある「最後の審判」で自分が申し開きをしなければいけないという信仰が原動力になっているという記事を読みました。

彼のこの著作で感銘を受けたのは、「日本と韓国が経済的な協力と交流、協調をこれだけやってきたにも関わらず、なぜいろいろ関係がもつれることがあるのか?」という問いかけです。あまりにも身近になっているために、韓国の人も、日本の人も、既に持っている友好関係を見逃しているのではないか、ということに気づきました。

そしてこれは日本国内についても言えます。韓国にとっての日本への反発と、日本の中でのアメリカへの反発には似たものがあるからです。そして韓国がかつての独裁政権に批判的なのと、戦後日本の自民党政権に批判的なのがとても似ています。かつての韓国独裁制の中に大きな評価を見出すことのができるなら、今の日本も、かつての保守政治とその指導者に一定の評価を下さなければいけないのは?と思った次第です。

「めぐみ、お母さんがきっと助けてあげる」横田 早紀江著

この本については、多くの人がご存知だと思います。拉致事件を知るためだけでなく、彼女の信仰の証しとして読むことができます。ヨブが通った苦しみを、自分が娘を失った苦しみと照らし合わせて、そしてそこにある神の深遠な御心を知り、信仰に至りました。だから彼女の信仰は深い神の主権に拠っています。周囲の人々がああだ、こうだ言っている中でも決してぶれない強さを持っています。

彼女が引用している御言葉で、西岡力さんも確か引用した聖句と同じものがありました。「主よ。私の心は高ぶらず、私の目は高ぶりません。及びもつかない大きなことや、奇しいことに、私は深入りしません。(詩篇131:1)」

私たちの周りで起こっている事は、不思議なことが多いです。ぜんぜん理解できないと思って悩むことがあります。けれども、それは神の領域であり、「私はあなたの中にとどまっています」という決意が必要です。単純な信仰の中に生きることの必要性を学びました。

韓国・朝鮮関連の書籍 その2

「北朝鮮大脱出 地獄からの生還」宮崎 俊輔著

これはホーラー小説より、恐ろしいと感じました。全体主義の国家がどれだけ恐ろしいのか、私たちが得ている「自由」が空気の酸素のように、「当たり前にはなっているけれども、人間存在のためには絶対に守らなければいけない」尊い価値観であることを知りました。

これも、日本の過去の歴史の清算の過程で、それを利用して悪を行なう者たちに利用された空しい記録です。敗戦後、居残った在日朝鮮人またその家族を北朝鮮に帰還させる「帰国運動」がありました。これを日本政府もマスコミも後押ししましたが、「地上の楽園」と呼ばれていた当地の生活はまさに黙示録の地上の地獄絵の姿でした。

読んでいた時は、ブッシュ大統領が対テロ戦を行なっていました。そして調べていくうちに分かってきたのは、韓国内での対北強硬派、米国内の強硬派の急先鋒には、これらの亡命者らが数多くいるということでした。「自由」という酸素の重要性を一番知っている人々です。

「北朝鮮拉致工作員」安 明進著

同じく北朝鮮国内事情の話です。こちらは底辺で苦しんでいた人ではなく、エリート層で何が起こっていたかを知ることができます。けれども、こちらもあまりにもおぞましい姿を見てしまいました。究極の物質主義、唯物論の中で、人間そのものも武器の一つとして非人格化されていく過程を読みました。

ちなみに彼は、金賢姫と並んで日本人拉致事件の解明に向けての道を切り開いた人です。そして卒業した工作員養成大学では彼女の後輩に当たる人です。ですから、金賢姫の「いま、女として」をまず読まれると、時間的な流れを追っていくことができると思います。

そして彼は、麻薬所持と密売でいつしか逮捕され、日本国内では彼の証言そものに対する疑問が出てきました。けれども政治的謀略の中で起こった逮捕であることを、拉致事件に取り組んでいるジャーナリストが明かしています

「収容所に生まれた僕は愛を知らない」申 東赫著

北朝鮮内にある強制収容所の実態の記録です。以前「強制収容所」の看守であった安明哲の本を立ち読みして、あまりにもおぞましくて読むのをやめた覚えがありますが、この本は強制収容所で生まれて囚人として育った本人の証言です。安明哲氏の話は創作であってほしいという思いがありましたが、やはり事実であると確認しました。

ナチスによる強制収容所の話はその残虐性は世界に知れ渡っています。けれども現在進行形でそれと類似することが、まさに東京から飛行機で2時間程度しか離れていないところで起こっているのです。そして共産圏で起こっている犠牲者数のほうが、ナチスのよりもはるかに上回っているという統計もあります

ここから私は、「国際世論」というもの、マスコミの一般情報に対する公正さを疑い始めました。イスラエルを取り巻く情報は前から歪んでいることは知っていましたが、この世全体が歪んでいるのだと分かりました。「善」を主張している人々があえて取り上げない「悪」があるのだと、そしてその悪と戦っている人たちを悪人よばわりする事実です。イザヤ書の「悪を善、善を悪と言っている者たち(5:20)」の世界です。

ところでブッシュ米大統領が、なぜ北朝鮮を悪の枢軸国に入れたのか、その原動力になった本が「平壌の水槽―北朝鮮地獄の強制収容所」(姜 哲煥著)と言われています。彼は最も人気のない米大統領にされたみたいですが、彼についての再評価が必要でしょう。

韓国・朝鮮関連の書籍 その1

イスラエルと中東関連の書籍をブログでたくさんご紹介していますが、以前は、韓国・朝鮮関連の本をむさぼり読んでいた時期がありました。その中には自分の考え方や人生に大きな影響を与えたものがあります。その一部をご紹介したいと思います。

まず、拉致問題が表面化した直後読んだのですが、在日朝鮮人の民族機関である総連の元幹部が告白した次の本です。

「わが朝鮮総連の罪と罰」韓 光煕著

あらゆる憤りを感じた本でした。「民族差別だ!」という怒号の裏で行なわれていたあらゆる悪を、包み隠さず告白している本です。私はそれまで、36年間の日韓併合という日本の罪だけを考えていましたが、その過去の清算の努力を逆利用して、さらにとてつもない罪と悪を行なっている人間の堕落を見ました。人間はここまで悪くなることができるのか?と愕然した次第です。

ここから敷衍して、「過去に大変な環境の中にいた人に対して、その人の悪を悪だと言ってあげないこと、かわいそうだといって、罪を指摘しないことは、かえってその人の罪を助長することになり、愛ではなくその人を憎んでいることなのだ。」という結論に達しました。

例えば、親から虐待を受けていたために、自分の子供を虐待している人に、それを罪であること、そして罪の代価は死であること、悔い改めて、神からの罪の赦しを得なければいけないことを強く訴えなければいけません。これこそがその人が罪の連鎖から解き放たれる福音の言葉です。

「在日韓国・朝鮮人に問う―緊張から和解への構想」佐藤 勝巳著

同じく在日の人たちについての本ですが、彼らの人権運動に深く携わった人が厳しい目で彼らの日本社会における自立を訴えている本です。確かに差別はあります。けれども、その差別をかえってカンフル剤にして努力して社会的地位を得てきた人々の証言も載っています。

この本から敷衍して、アメリカにいたときのことを思い出しました。黒人や他の有色人種に限らず、白人の中でも後から来た移民は少数派で差別を受けていました。ある意味、ほとんど全ての移民が、「少数派から多数派」になるまでの不断の努力、差別を受けようとも自らの努力で切り開いていく姿を知りました。

私は実力をもったそのような在日の方々が社会的進出をして力を得ている姿を見て、すばらしいなと思います。それをねたみ「在日のくせに」などと言ったらそれこそ民族差別であり、同胞の日本人に「恥を知れ!」と言いたくなります。

確かに差別はあります。けれどもその解決は社会制度の是正以上に、個々人の努力です。それによって差別をしていた人が、かえって恥じ入るようになります。