停戦中だから見えてくる報道

今回は、イスラエルの防御境界作戦に関連する記事をたくさん書いています。この理由は、日本語で、ささやかながらでもサイバー上でマスコミには見えてこない、この戦争の記録を残しておきたいからです。イスラエルの戦争はマスコミ戦争とも言われており、過激派はゲリラ戦や宣伝戦によって戦ってきているからです。

過激派が現地外国特派員を利用し世界に発信させ、それからアメリカを始めとする政府の判断にも影響を与えます。そして、国際世論にも強い影響を与えることができ、その出来上がったものが私たちのお茶の間に入るのです。ですからテレビ視聴者や新聞記事の読者もある意味でこの戦争の当事者、と言うこともできるのです。

今、エジプトの仲介で72時間の停戦が行われています。その静けさから見えてくる事実を、外国特派員が報道し始めています。まずは「フランス24」から。

ロケット砲が、外国人特派員の多く泊まるホテルの隣にあります。そして、子供がロケット砲を撫でている映像も見られます!民間人の密集住居地からの発射した証拠です。それから、国連の旗がたなびく建物の隣に、ロケット砲があります。分かりますね、ここにイスラエル軍が、1)外国特派員たちの殺害、2)この小さな子供たちの殺害、3)国連施設の破壊、をするように仕向けるのです。あるいは、イスラエル軍が自制することによって自分たちが守られるようにするためです!(おい、逆だろう!)

イスラエル軍は、1)ビラ、テキスト・メッセージ、電話などによって発射を事前に伝える。時には屋上辺りにお知らせのミサイルを打って、すみやかに建物全体から出ていくようにさせる。2)超ハイテクのミサイルによって、標的のみを破壊できるにする。ところが、ハマスは対抗してもっとえぐいことをします。1)彼らにイスラエルの通報に従うな!と促し、抵抗させる。2)イスラエルに協力した者はリンチ。こうやって逃げないようにさせて、それで被害者が増大します。付け足すと、3)イスラエルの砲撃の後、特派員のカメラの前に、流血している子供たちを運んできます。

もっとすごい映像は、インドの放送局から。

NDTV Exclusive: How Hamas Assembles and Fires Rockets
(NDTV特報:ハマスのロケット製造と発射の方法)

停戦に入る数分前に、ハマスがイスラエルに向けて約30発のロケットを発射させました。そのロケットの一つが、特派員たちの泊まるホテルのすぐ隣、テントの中で製造されているのです。その数分後、ロケットが発射されたのです。そしてテントを取り外し、自分たちも服を着替えて立ち去ります。

おそらく、このような事実がこれからもっと詳細にどんどん明らかにされていくでしょう。でも、このようなジャーナリスト根性を持っている特派員による報道は目立つことなく、私たち一般人は他の話題に興味が移り、忘れ去られるようになります。

【追記1】

これまでの報道は、「イスラエル軍」の映像と、「爆撃によって死傷したパレスチナ人」の映像しか出ていませんでしたが、いかがでしょうか、よく考えてください。ハマスの戦闘員の映像はありましたか?ここに、一つの失われた鍵があります。実際に、上の映像のように戦闘員はすぐそばにいるのです。普段は表立って公然と通りを歩いたりしませんが、外国人特派員がこうやって見つけることがあるのです。けれども、そこにカメラを向けたら、撃たれて殺されるかもしれないという恐れがあり、事実、脅迫を受けた特派員も多いのです。ここら辺が、表現の自由が保障されている国に住んでいる人たちが分からない世界なのです。

Media War: Where Are All the Hamas Fighters?(マスコミ戦争:ハマス戦闘員はどこにいるのか?)

ハマスの軍事(テロ)行動は、映像に出てこないので、そこは想像で穴埋めをしなければならないのに、想像していないから「無辜の市民を殺戮している」となるのです。また、イスラエルにロケット弾がどのように落ちているのか、またイスラエル人がどのように防空壕に避難しているのか、それも映像で示していません。マスコミから得る情報は、このように主体的に、想像力を働かせて得る必要があります。

【追記2】

フェイスブックからの映像と、コメントをこちらにも紹介します。

ハマスはガザのキリスト教会の敷地内からもロケット弾を発射していました。しかし、ガザの教会は聖書の教えに従い、避難してくる人々を、イスラム教徒であろうと分け隔てなく教会を解放し、ひたすら彼らに仕えることをしていました。

私は以前、ガザ地区と同じように政治的には全てのことを話すことはできない所に住んでいました。だから、ガザの人たちのことを何となく想像できるんです。今、停戦になり、ガザの人たちが少しずつ口を開いています。それでも”安全”のため、気をつけながらですが。

映像に出てくる、この教会でさえ、敷地にロケット砲を立てられてしまいました。けれども、ハマスの命令は絶対だと言っています。そうでなければ命が危ないからです。

このように気づいても、口を出さないという制限もあるのも彼らの苦しみですが、このニュースでは気づかない人たちの姿も公平に報道されています。つまり、自分の兄弟がハマスの協力者で、自分のアパートに武器を隠し持っていたということなのです。自分のアパートにイスラエル軍から五分後に破壊すると言われて逃げました。けれどもやはり、彼は本当にあったのか?という疑問を拭えません。つまり、すぐそばにいる人がまさかそんなことをしているとは?という驚きもあるのです。

つまり、ガザ地区において、ハマスは彼らの生活の一部になってしまったのです。

これから脱却するのは難しいです。なぜなら、これが生きる道でしたから、政治的自由を求める運動というのは考えておられないでしょう。これからの生活の建て直しをどうすればよいのか、それだけで頭がいっぱいでしょう。彼らの求めているのは、日常生活にある細やかな幸せであると思います。

私は、祈らざるを得ません。なぜこうも、西岸と違うのかと。西岸に行ったことがあります。人々が平穏の暮らし、一生懸命、生活の設計を立てている姿を見ました。7月の調査によると、次の選挙ではアッバス議長など、パレスチナ自治政府の人をガザの人は選ぶという結果が出ています。ぜひそうなってほしいものです。アッバス議長も私個人は、あまり好きではありませんが、それでもイスラエルとの共存を持っている人ですから、希望はあります。

しかし、このような政治的なことを全てを一切越えて、キリストのくびきというのは、究極の平和をもたらしてくれます。このニュースは、パレスチナ人のクリスチャンの姿に注目しています。彼は言います、「私たちはキリストの弟子です。私たちは条件を付けないで愛しなさい、という命令を受けているのです。」涙が出ました。

キリストの福音こそが、その地域に平和をもたらします。

【追記3】

これから出てくるであろう、予想されるニュースを取り上げます。

gaza strip population地図(BBCから)は、ガザの人口の分布を表したものです。人口の密集地であると言われていますが、実はこれだけ空き地、あるいは人がまばらにしか住んでいないところが多いのです。したがって、ハマスが人口密集地を軍事要塞化したことは、意図的にそうしたのであり、許しがたい戦争犯罪であります。

しかし、もう一つ追及しなければいけないことがあります。それは、ニュースでは国連の機関UNRWA(国際連合パレスチナ難民救済事業機関)管理下の病院や学校に、イスラエル攻撃があり、ガザの市民が死亡したということで、国連を初め、米政府も非難したというニュースが流れましたが、そこにロケット砲、武器倉庫、トンネルへの入口がありました。ある病院の敷地は、事実上、ハマスの軍事拠点と成り果てていました。UNRWA管理下の敷地で、ハマス等の過激派の軍事教練も行なわれているという話は、イスラエル・パレスチナ情勢を追っている者たちには、よく知られている話なのです。

なぜそうなるのか?ウィキペディアをお読みになれば分かるでしょう。「その内の99%はパレスチナ人の現地職員」とあります。それは現地に溶け込む機関ということで利点がある一方で、その地域を支配するパレスチナ勢力の言いなりになっているという負の面を持っているのです。ですから、「国連」というと第三者の機関で、中立で、調整役を果たしているというイメージを私たちは持っていますが、実はハマスの支配下にあるのが現状なのです。

したがって、国連であれば、難民への取り扱いに長けていますから、こうした紛争地域でのノウハウは知っているはずです。膨大な資金を彼らは受けているのですから、それを使って、速やかに、人口過疎の地点にテントを張って、そこを避難所にすればよかったのです。それができれば、ハマスはロケット砲をそこに設置することはできませんし、イスラエルもそこを爆撃することは決してなく、死者は激減したことでしょう。

事情を知る人は、「戦争犯罪はイスラエルではなく、UNRWAが問われるべきです。」と言っていました。かなり激しく聞こえる言葉かもしれませんが、こうしたことなのです。

(参考記事:The empty spaces in Gaza

【追記4】

下の記事に、ハマスがどのようにして外国人特派員だけでなくパレスチナ人記者をさえ脅して、宣伝戦を繰り広げたか詳しい説明があります。

Foreign journalists reveal Hamas’ false front

【追記5】

追記3の証拠として、UNの救急車がハマスに利用されている映像を撮影したものです。

<ご自由に、フェイスブック、ツイッター、ブログ等にリンクを貼っていただいて構いません。>

「停戦中だから見えてくる報道」への11件のフィードバック

  1. フェイスブックでシェアさせていただいてよろしいでしょうか?

  2. フェイスブックにてシェアさせて頂いても宜しいでしょうか?

  3. ええ、どうぞ。

    皆さんへ: SNSやブログへのシェアやリンクはご自由に行ってください。

  4. Facebookでシェアさせてください。
    よろしくお願いします。

  5. Facebookおよび、私個人のウェブサイトで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか。

  6. はじめまして、ブログにコメントをありがとうございました。早速貴殿ブログを拝見し、強く共感致しました。FBにて勝手ながらシェアさせていただきました。これからもよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です